技術発信における個人と組織
職場での技術の発信周りの話でちょっと気になる事があったのでその雑な話となります。
テックブログとか何かしらの技術まとめサイトとかでみんな好きな技術をポツポツ書いているのは個人だから好きに書けたりする。 しかし、組織での技術発信でみんなが好き勝手に書いていると、組織としての一貫性がなくなってしまう。 組織として特定の技術領域を強制に近い形にすることで組織としても欲しい人材を集めやすくなるし、組織としての一貫性も保てる。
ただ個人的にそこまで無理にする必要はないと思う。 個人の技術発信は個人の自由であり、組織としての一貫性を求めるのはあまりにも組織の都合だから無理はしなくても良いはず。 結局方向性もまとめる人が不在になれば変わるわけで、それに合わせて発信するのも大変だし、そもそも個人の技術発信は個人の趣味でやっていることが多い。
まあ極論そんな思いを持つ人自体が組織としては血の入れ替え対象なんだろうなと。 自らの考えを変えない限りはそのまま組織にいることはできない。
そこ含めて個人の自由なんでしょ、しらんけど。